〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3 ヒルトン福岡シーホーク
受付時間:10:00~17:00
定休日:土日祝祭日
11/27日(月)に、毎年恒例の福岡県支部ボーリング大会を開催しました( *´艸`)
当日は遅い時間にも関わらず多くの会員にお集まり頂きより福岡県支部の親睦を深める事が出来たと思います
幹事を担当されました青年部役員の皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
9月19日(火)にて、福岡県を飛び出し大分県別府市にあります「蒸士茶楼」での料理講習会を開催しました!(^^)!
当日はオーナーシェフの前田 進一郎様に講師をして頂きお店のコンセプトでもある「50℃洗い低温スチーム&ドライ薬膳での調理法を教えて頂きましたm(_ _)m
食材により低温調理の際の温度の変更や温泉地別府ならではの蒸気を使った蒸し料理を堪能させて頂きました。
蒸士茶楼では、温泉の蒸気を蒸留してすべての料理に使用しているそうで水道水よりもミネラルが豊富で口当たりが丸くなるそうです( ゚Д゚)
すべての工程と食材の下準備に拘った料理の数々でした!!
お店の外観です!!古民家を思わせる趣のあるお店でした!!
最後に前田料理長を囲んで記念撮影を取らせて頂きましたm(_ _)m
お忙しい中、レシピ・詳しい調理法など丁寧に教えて頂きありがとうございました。
8月8日(火)にて毎年恒例の地引網&BBQ大会を開催しました!(^^)!
始めに今回協賛頂きました賛助会員の皆様、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
・岩本商行様
・柳川冷凍様
誠にありがとうございましたm(_ _)m
今年は総勢42名の参加者にお集まり頂き開催となりました!!
糸島市にある初音旅館さんにお願いして地引網を行いました( ゚Д゚)
スイカ割りでは大いに盛り上がり楽しい思い出となりました。
7月11日(火)にて第11回となりました「うまかと食わん会」を福岡市中央区にあります「星期菜 水上公園」にて開催しました。
今回は総勢21名の会員・賛助会員の皆様にお集まり頂き素晴らしい料理に舌鼓を打ち、親睦を深めることができました。
また今回は若手の会員の参加が多くとても勉強になった様子でした( *´艸`)
(中には料理を食べながらメモを取っている勉強熱心な方もおられました( ゚Д゚)
最後に参加者全員で作本料理長を囲み記念撮影を取らせて頂きましたm(_ _)m
今回ご協力頂きました星期菜の料理長を始めスタッフの皆様本当にありがとうございました!!
次回の開催日は決定しておりませんが、是非ともご参加お待ちしておりますm(_ _)m
6月5日(月)にて福岡県支部常任理事会を福岡市中央区にある「星期菜 水上公園」にて開催しました。
今回の常任理事会の内容は、先日開催されました本部総会の報告と6月19日に開催される福岡県支部定期総会のについての会議となりました。
今回の理事会開催において、料理と場所のご協力頂いた星期菜の皆様改めてお礼申し上げます。
理事会後の懇親会にて作って頂いた料理のご紹介をさせて頂きます。
今回無理なご相談に快く受けて頂いた星期菜の谷口社長・平田統括料理長・作本料理長他スタッフの皆様遅い時間まで本当にありがとうございました。
2017年4月17日(月)ホテルオークラ福岡にて、日中協福岡県支部が幹事となり公益社団法人 日本中国料理協会 九州地区本部 賞味会が開催されました。
当日は、日中協本部より陳 健一会長にご来場していただき九州各県かか多くの会員の皆様と賛助会員の皆様にお集まり頂きました。
また中国駐福岡総領事から韓 昇良様と文 明信様そして中国国家観光局駐在大阪代表の劉 海星様と孫 衍国にご来場して頂きました。
この場お借りして厚く御礼申し上げます。
当日の様子を写真でご紹介致します。
日中協福岡県支部菅支部長より皆様へのご挨拶!!
陳会長よりお言葉を頂戴しました
最高技術顧問 斎藤 隆士様より熊本復興支援のお礼の言葉とご挨拶の様子です。
中国国家観光局駐大阪の文 明信様よりご挨拶と・・・
中国観光名所の風景が映っている大きな写真を韓 昇良様より頂きました
豪華な料理の数々です
中国人歌手の巫 慧敏(amin)様に来て頂き素晴らしい歌を披露して頂きました。
最後は新栄商行の王 徳英様に博多一本絞めをして頂き目出度く閉幕です
今回賞味会の開催にあたり多大なるご尽力を頂きましたホテルオークラ福岡の皆様、本当にありがとうございました。
翌日にはゴルフコンペを開催し、総勢33名の方にお集まり頂きました
前日の天気が嘘のように好天に恵まれまさにゴルフ日和の一日でした