〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3 ヒルトン福岡シーホーク
受付時間:10:00~17:00
定休日:土日祝祭日
3月15日(水)にて毎年恒例の料理慰問を開催しました。
場所は福岡市「福岡子供の家」での料理慰問となり、年々入居している子供達の数は減っていると聞いてうれしい限りです( ´艸`)
今回賛助会員様より協賛品を提供して頂き子供達も大変喜んでおりました。食事の際に皆さんに提供させて頂いてます(*^▽^*)
(有)五十番食品様・・パンダマン
(株)トーホーフードサービス様・・ジュース
石橋製麺様・・ジュース
数多くのご協賛ありがとうございました!!
当日の様子はこちら
皆様手際が良くてピンボケですみません
大人気の(有)五十番食品様のパンダマン
今回参加した会員の皆様本当にお疲れ様でした。
平成29年3月13日北九州の大谷会館にて、長年日中協福岡県支部にご尽力頂いております草場 義則氏と須田 治市氏の両名が高名な賞を受賞いたしましたので、福岡県支部として祝賀会を開催しました。
草場 義則氏は「厚生労働大臣表彰」を受賞され、須田 治市氏は「福岡県知事表彰 優秀技能者」を受賞されました。
お祝いの言葉を述べる福岡県調理師連合会 会長 王 和雄氏。
日中協 福岡県支部 最高顧問 白石 明男様より両名に祝辞を頂戴致しました。
厚生労働大臣表彰を受賞された草場 義則氏のご挨拶です。
福岡県知事表彰 優秀技能者を受賞されました須田 治市氏のご挨拶の様子です。
福岡県支部 支部長 菅よりお祝い品の贈呈をさせて頂きました。
今回素晴らしい賞を受賞されました草場 義則氏と須田 治市氏の両名に改めてお祝い申し上げます。
3月7日(火)に、福岡市博多区にある脇屋 友詞氏プロデュースの連双庭にて、料理長の平賀さんに腕を奮って頂きうまかと食わん会と熊の手講習会の2大イベントを開催しました!!
今回は熊の手講習会をメインに開催と言う事で賛助会員様・会員の皆様にお集まり頂き、日頃見ることのできない熊の手の掃除の仕方などプロジェクターを使い丁寧に教えて頂きました(^^;)笑
また、うまかと食わん会の方ですが調理して頂いた熊の手をメインに素晴らしい料理の数々でした
定期的に開催しているうまかと食わん会ですが、毎回素晴らしい料理の数々でまだ参加された事のない会員の皆様是非ともご参加ください♪ヽ(´▽`)/
素晴らしい体験になると思います。。
それでは、今回の料理内容と熊の手講習会の様子をご紹介します( ´艸`)
最後になりましたが、今回お世話になりました連双庭の平賀料理長とスタッフの皆様本当にありがとうございました。
また日本中国料理協会には今回熊の手と言う特別な食材を提供して頂きありがとうございました。
平成29年1月30日(月)にて、日本中国料理協会 福岡県支部の新年懇親賞味会を開催させて頂きました。
今年も多くの賛助会員様と会員の皆様にご参加頂きまして、総勢101名のご参加となりました!
この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
菅支部長よりご挨拶の様子です(#^_^#)
ほんの一部ですが・・・
26年10月25日(火)にて、福岡県支部青年部主催による第3回四季旬菜〜新青果市場見学〜を開催させて頂きました o(^o^)o
今回は賛助会員様として日頃よりお世話になっております福岡エニックスフーズ様にご協力頂き、2016年1月27日に会場しました「アイランドシティー ベジフルスタジアム」という名の福岡県新青果市場を見学させて頂きました。
この市場は、日本最先端の設備を兼ね備えた市場となっており空調、コールドチェーン、搬入・搬出のスピーディー化など素晴らしい技術が使われた市場となっております。
実際見学させて頂きメインのエントランスで使われている天井の窓は温度差による気圧の変化により電力を使わず自動で開閉するというエコロジーな点も兼ね備えておりましたΣ(゚ロ゚ノ)ノ
文章だけでは伝わりにくいので当日の様子を紹介させて頂きます
競りの様子!!活気に満ち溢れていました
福岡エニックスフーズ様の会社内の設備です。こちらも冷蔵庫と同じ温度の中に野菜が置いてありその中で仕分けや野菜のチェックが行われていました!!
場内の様子です!!朝7時の段階ですがこれでも少ないそうですΣ(゚ロ゚ノ)ノ
場内にある衛生管理を行う部門で、こちらで農薬量が適正か抜き打ち検査をするそうです。
最後には市場の説明と九州各県から青果の説明や特産品など紹介して頂きました。
最後になりましたが、今回多大なるご協力頂きました福岡エニックスフーズ様まことにありがとうございました。
平成28年10月12日に鹿児島県の城山観光ホテルにて公益社団法人日本中国料理協会九州地区本部の賞味会・ゴルフコンペが開催されました。
今回福岡県支部からは菅支部長を筆頭に常任理事の方々6名に参加して頂き福岡県支部の近況報告と九州地区の現状と対策などの会議が執り行われ、会員・賛助会員の皆様により良い会となれるよう話し合いが行われました。
また、九州各県の皆様との交流を深めるべくゴルフコンペも開催され大いに盛り上がり実りのある大会でした
今回は、城山観光ホテルで開催されました賞味会の料理の数々のご紹介をさせて頂こうと思います
今回担当県となりました鹿児島県支部の皆様お忙しいなか準備・美味しい料理の数々ありがとうございました。
次回の開催県は福岡県支部となっております。
福岡県支部一丸となり、盛大かつ熊本のみならず九州各県が交流が深める会となれるよう頑張らせて頂きます。
2016年9月20日に中華人民共和国駐福岡総領事 何 振良 氏にお会いしました。
「今後とも友好関係を継続していきましょう」と力強いお言葉を頂き大変うれしく思っております。
9月13日(火)に四川飯店 博多駅店にて、秋の懇親賞味会を開催しました(#^_^#)
当日は賛助会員様と多くの会員の皆様に参加頂き盛大な賞味会となりました( ´艸`)
また午前中には、賛助会員様との交流を深めるべくゴルフコンペを開催し親睦と結束を強めることができたと思います。
少しですがご紹介致します
前日は大雨でしたが、日頃の行いがいいのか素晴らしい天気に恵まれました♪ヽ(´▽`)/
菅支部長により日頃からお世話になっております賛助会員様に、感謝の挨拶をさせて頂きました。
大野さんによる北京ダックのカービング!!
多くの料理と行き届いたサービスの数々、四川飯店 博多駅店の皆様大変お世話になりました!!
また今回参加頂いた賛助会員様と会員の皆様ありがとうございました。
平成28年6月7日(火)に福岡市西区にあります「中華菜館 五福」にて第33回福岡県支部懇親賞味会を開催させて頂きました。
今回の懇親賞味会には、お忙しい中本部より脇屋副会長と菰田専務理事にご来賓頂き盛大な会となり、大変ありがとうございました。
また今年開催されました青年調理師コンクールにおいて福岡県支部から2名の入賞と3名の受賞を頂き改めて菰田専務理事より表彰状の授与をして頂きましたヽ(´▽`)/
盛大な会となりました会の様子と柴田社長に作って頂きました料理の数々をご紹介させて頂きたいと思います( ´艸`)
最後になりましたが、今回場所の提供と料理を作って頂きました「中華菜館 五福」のスタッフの皆様、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
また当日までの準備などをして頂いた会員の皆様お疲れ様でした。
5月23日(月)にて東京都 東京誠心調理師専門学校で全日本中国料理コンクールの決勝戦が開催されました
今回福岡県支部より決勝まで勝ち進んだ選手は・・・
「四川飯店 博多」 久江 瑞宏
「ホテルオークラ福岡」 衣笠 弘幸
「八仙閣本店」 中園 建司
「ホテルニューオオタニ博多」 藤吉 祐介
「W`s Loutus Garden 連双庭」 木田 正義
以上の5名!!
決勝戦の結果は・・・・
なんと
「四川飯店 博多」 久江 瑞宏さん・・・前菜部門 金賞 厚生労大臣賞を受賞
「W`s Loutus Garden 連双庭」 木田 正義・・・デザート部門 銀賞 中華人民共和国駐日大使賞
「八仙閣 本店」 中園 健司さん・・・熱菜・畜禽部門 銅賞
を獲得されました♪ヽ(´▽`)/
本当におめでとうございます
今回披露して頂いた作品をご紹介させて頂きたいと思います
今回決勝まで勝ち進んだ福岡県支部代表の5名です
金賞受賞作品
銀賞受賞作品
銅賞受賞作品
決勝作品
決勝作品
何か月にも渡り試行錯誤を繰り返して今回の料理コンクールに挑んだ選手達は福岡県支部の誇りです
是非ともお祝いを兼ねて各店舗まで足を運んで頂けますと選手たちも喜ぶと思います。
4月18日(月)にて、福岡県行橋市の中國菜館 林にご協力頂き第9回うまかと食わん会を開催しました(o^∇^o)ノ
当日は、賛助会員3名会員10名の計13名に参加頂き極上の中国料理に舌鼓をうちました(*^▽^*)
当日のメニューと料理の写真をご紹介させて頂きたと思います( ̄^ ̄)ゞ
中華菜館 林さんの店構えです( ´艸`)
本日のメニュー ワクワクしますね〜
最後に参加者と林オーナーを囲んで記念撮影
最後になりましたが、今回ご協力頂いた中國菜館 林の林オーナー、大変お世話になりました。
次回のうまかと食わん会の日程はまだ決まっておりませんが、開催する際には多くのご参加お待ちしております(*^▽^*)