〒810-8650 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3 ヒルトン福岡シーホーク
受付時間:10:00~17:00
定休日:土日祝祭日
25年度最後の行事、毎年恒例の福岡子供の家での料理慰問をさせて頂きました♪ヽ(´▽`)/
今回も日中協福岡県支部に加盟している店舗が協力して、子供が喜ぶ料理と本格的な中国料理も食べてもらおうと、北京鴨・乾焼蝦仁・杏仁豆腐なども用意し提供しました o(^o^)o
また、賛助会員の五十番食品様にはかわいいアンマンの「パンダまん」とトーホーフードサービス様には「色々なジュース」の協賛を頂き子供達も大変喜んでいました♪ヽ(´▽`)/
この場をお借りして、あつく御礼申し上げます。
当日参加して下さった会員の皆様、大変お疲れさまでした o(^o^)o
来年の開催の際にも多くの会員の皆様のご参加お待ちしております♪ヽ(´▽`)/
2/21(土)・2/22(日)で福岡市ももちはまのTNC放送会館内にて「福岡ももちはま春節祭」を開催しました♪ヽ(´▽`)/
今回で2回目となり昨年よりもグレードUPした内容のお祭りとなりももちはま近郊の方々のみならず中国のプロの歌手をお招きしたステージ・馬頭琴など伝統的な中国の音楽なんど様々なイベントがありました o(^o^)o
料理では福岡県の大山町の方が来られ、猪鍋や餅つきなどの屋台もありました
当日の様子を少しではありますがご紹介します
日中協の料理ブースです今回はTNC・NHKのテレビ局の方が取材に来て下さいました( ´艸`)
大山町の方のブース大きい鍋に猪肉が一杯はいった料理が用意されていました(^◇^)
伝統的なお音楽と文化交流ができました(*^_^*)
今回は昨年よりも天候に恵まれませんでしたが、昨年と同様多くのお客様がお集まり頂き盛大なお祭りとなりました♪ヽ(´▽`)/
来年開催の際には、是非とも足をお運び下さい
2015年2月3日(火)大東園 本店にて日本中国料理協会 福岡県支部の新年賞味会を開催致しました。
当日は、会員・賛助会員合わせ100名近くご参加頂き盛大なる新年会となりました♪ヽ(´▽`)/
当日ご参加頂きました会員・賛助会員の皆様、この場をお借りしてあつくお礼申しあげます。
12月14日(日)、福岡国際会議場2Fにて「おしごと体験教室2014」が開催されました
福岡県支部が加盟しています、福岡県調理師連合会が参加している福岡県技能職連合会が主催したこのイベント
福岡県内の小学生を対象にお父さん、お母さんの仕事内容を体験する内容となっています
そのイベントに日中協福岡県支部からは、ヒルトン福岡シーホークから料理の展示をさせて頂きました
展示した作品のご紹介をさせて頂きます
作品展示ブースの全体です古典的な料理から新しい料理まで様々な内容を展示させて頂きました
今回作品の製作者はヒルトン福岡シーホーク 望海楼 料理長 中橋 淳作・副料理長 古川 良浩・鬼塚 高志・椿 真朝の4名が担当されました。
2014年5月26日(月)、東京・大田区蒲田の東京誠心調理師専門学校にて第10回青年調理師のための全日本中国料理コンクールが開催されました。
コンクールの内容は、前菜部門・熱菜魚介部門・熱菜畜禽部門・デザート部門・定食部門の4部門があるコンクールとなっています
今回のコンクールには福岡県支部のより書類審査を通過した精鋭8名の参加となりました
金賞 厚生労働大臣賞
中園 健司(八仙閣 本店)
作品名:鳳凰遊春美麗香味三〜春の訪れを喜ぶ鳳凰と、香り豊かな三種前菜小皿盛り〜
〜熱菜魚介部門〜
銅賞
稙田 州平(頤和園 博多前店)
作品名:酥脆子海胆〜海辺のパイ仕立て〜
入賞
久江 瑞宏(四川飯店 博多)
作品名:飛魚炸三様〜飛び魚を使った「薫る」揚げ物三種盛り〜
入賞
吉村 和彦(中華菜館 五福)
作品名:双味扇貝〜ホタテの肝ソース入りカダイフ巻き ホタテのヒモ入り海鮮小龍包
銀賞 世界中国烹連合会会長賞
作品名:紅糯米五花肉球〜九州産豚バラ肉の香り蒸し 芽菜と野菜の笹の葉包み添え〜
衣笠 弘幸(ホテルオークラ福岡)
作品名:七星招待和牛~七つの食材でおもてなしする和牛料理二種〜
金賞国土交通大臣賞
川窪 証(中村調理製菓専門学校)
作品名:中式米甜菜〜お米を使った中華デザート〜
入賞
大野 征之(四川飯店 博多)
作品名:郷里彩色御膳〜福岡の食材を使用した彩り定食〜
次回の開催の際にも、多くの青年部員の方の参加をお待ちしております
11月26日(水)にて毎年恒例の福岡県支部ボーリング大会を開催しました♪ヽ(´▽`)/
今回も多くの会員の皆様に集まって頂き、豪華景品を目標に白熱したボーリング大会となりました(^ー^;A
また日頃あまり話す機会のない方との親睦を深める事の出来る有意義なイベントにすることができたと思います。
今回の幹事を務められました福岡県支部青年部長小川さんを筆頭に副青年部長の皆様大変お疲れ様でした。
今年度より福岡県支部の新たなる試み、地元福岡県から始まり九州・日本全国へと食材に関する知識と生産者の思い、そしてその地の歴史を知る為の活動を開催します(^^)v
第1回目は、地元福岡県柳川市にお邪魔してきました( ´艸`)
地元ですが、初めて見て食する食材が山ほどあり今回は有明海の魚をメインに提供して頂きましたが、ムツゴロウ・ワラスボ・クツゾコなど珍しい魚をお刺身や煮付けなどで頂きました(#^_^#)
また柳川市内での川下りをさせて頂き、情緒あふれ季節を感じ地元の新たな一面を見ることができました o(^o^)o
少しですが写真をUPしたいと思います
まずは情緒あふれる柳川市内川下りから〜
今回の料理の数々です o(^o^)o
なんとムツゴロウとワラスボの活き造り初めて食べましたが美味でしたよ
美味しい料理に和気あいあいと交流を深める事が出来ました(^u^)
最後に参加者全員での記念撮影
定期的に開催していきたいと思いますので、次回開催の際も多くの参加お待ちしております♪ヽ(´▽`)/
毎年恒例となりました、地引網&バーベキューを8月5日(火)、福岡県糸島市にある初音旅館に開催しました♪ヽ(´▽`)/
今年は天気の悪い中でも、多くの会員の皆様に参加して頂きリフレッシュできたと思います o(^o^)o
また今回の開催に伴い、多くの賛助会員の皆様より協賛品を頂きまして、ご紹介させて頂くと共にお礼申し上げます。
岩本商行様
まんてん食品様
当日の様子を少しだけご紹介します。 o(^o^)o
来年の夏もこのようなレクリエーションを開催したいと思っておりますので、今後とも皆様のご協力と参加お待ちしております。
2014年6月24日(火)にて、定期総会・賞味会をヒルトン福岡シーホークにて開催しました♪ヽ(´▽`)/
今回の定期総会では、日本中国料理協会 会長 陳 建一 氏に来福して頂き盛大なる総会となりました。
また定期総会にて可決されました、支部長交替を参加者全会員の皆様にご報告させて頂き、新支部長 菅 浩憲 氏(四川飯店 博多)のもと素晴らしい門出を迎えることができました
今回の盛大なる賞味会の様子と多くのご参加下さった、会員・賛助会員の皆様の様子を少しですがご紹介します( ´艸`)
まずは陳会長による挨拶を頂戴しました(#^_^#)
技能功労賞の授与式の様子です♪ヽ(´▽`)/
今年度の全国料理コンクールの表彰を福岡県会員の皆様の前で表彰して頂きました
福岡県支部新支部長の菅 浩憲氏による乾杯の挨拶♪ヽ(´▽`)/
福岡県支部恒例のロト九九 いつも五十番食品様、プレゼンターのご協力ありがとうございます<(_ _)>
今回はビュッフェ形式の料理の数々です( ´艸`)鮑に燕の巣にトリュフ入り小龍包etc・・(#^_^#)
最後に 古川 良弘新副支部長の挨拶で締めさせて頂きました。
今回多くの会員・賛助会員のご協力により素晴らしい門出となったと思います。
新しい体制となり日本中国料理協会のもと、ますます福岡県支部一丸となって万進して行きたいと思いますので宜しくお願い致します。